スポンサーサイト



この広告は30日以上更新がないブログに表示されます。

アドラーの心理学


フロイトやユングと並び
「心理学の3大巨頭」を称される
心理学者がいます

それがアルフレッド・アドラーです

アドラーの心理学は
一世紀先の心理学ともいわれ
また日本では
アドラーの考えはあまり
知られていません


アドラーの考えを
一言でいうなら
「世界を変えるのは誰でもない
"わたし"である」に
なるみたいです

それは人は誰しも客観的な世界に
住んでいるのではなく
自らが意味付けした
主観的な世界に住んでいる

これがアドラーの考え方です


アドラーの考え方だと
過去の出来事に対しても

「何があったのか」ではなく
「どう解釈するのか」が
問題になってきます

つまり
客観的な事実は存在せず
主観的な解釈のみ
存在することに
なってくるのです

これがアドラー心理学の
特徴になる
「目的論」という考え方に
なります


例えばずっと引きこもっている
人がいたとします

これはフロイト的な発想からは
「外に出るのが不安だから
引きこもっている」に
なり不安の原因に注目します

しかしアドラーの心理学では
目的論になるので

「外に出たくないから不安という
感情を作り出している」に
なってきます

つまり目的が先にあり
目的を達成する手段として
感情を作り出す

これが「目的論」です

アドラーの心理学
不定期連載で続けていきたいと
思います


↑しらゆきちゃん
お食事中です

from Itsuki

美しい言葉たち


美しい言葉たちです

○自分が行動したことすべては
取るに足らないことかも
知れない
しかし行動したことという
そのことが重要なのです

インドの政治指導者の言葉です

○この道より我を生かす道なし
この道を歩く

日本の作家の言葉です

○人は他人と違っているのと
同じくらい
自分自身とも違っている時がある

フランスの文学者の言葉です


○自分のやることに
制限をしてしまうと
それは仕事や人生にも広がって
しまう
限界などない停滞期があるだけ
留まらず
それを超えて行くのだ

アメリカの俳優の言葉です

○オーケストラを
先導する者は
聴衆に背を向けねばならない

スコットランドの実業家の
言葉です


○情報が多ければ
判断が楽というものではない

ロシアの軍事学者の言葉です

○自分自身に正直であることは
なんと困難なことだろう
他人に正直であるほうがはるかに
やさしい

イギリスの作家の言葉です


以上7つです

from Itsuki


↑スゥィートくん
お食事中です

STAP細胞問題から 日本の科学へ


STAP細胞問題は様々な方面に
問題を投げ掛けましたが

科学の研究や実験の在り方を
考えた時に
興味深いレポートを見つけました

それはそもそも
仮説と実験結果は
必ずしも一致するものではない
ということです

新しい実験に進む場合
既に出されている
データや論文などを
参考にすることはよくあります


では今回の問題は
一体なんだったのでしょうか

それには日本の科学教育の
在り方の問題も指摘されてます

日本の大学では
「科学者とは、研究者とは」とか
「論文の書き方」など

基礎的な素養を
学ぶクラスがありません

これが外国では
必須科目としてあります


そのため日本の研究は
方法論にこだわってしまい
答えありきの
研究になってます

ユニットリーダーの
小○方さんが記者会見で
「STAP細胞の存在を信じてます」と
発言しましたが

これは既に科学ですら
ありません
「信じてます」ならば
宗教の世界になってしまいます

データの捏造や
画像の不正コピーなどか
どういった背景で
行われたのかはわかりませんが


仮説があって
実験結果が違っていたのなら

また違うやり方で
やり直せばよかったのです

この試行錯誤を繰り返し
真理を追求するのが
科学者の仕事なのです

予め用意された答えに
強引に辿り着かせてしまった

今回のSTAP細胞問題に
そんな科学者の焦りを感じました


↑しらゆきちゃん
前進中です

from Itsuki

杉下右京 花の里編


ー花の里にてー

内村「参事官、君は
なかなかいい店を知って
いるのだね」

中園「いえ、せっかく部長を
お連れするのですから
いいお店をと思いまして」

内村「いや女将も
なかなかの美人だな」

幸子「あら、お世辞か
お上手ですね」


ーガラガラー
(戸が開く音)

おや、珍しい方が
いらっしゃいますね

甲斐「あれ、部長に参事官まで」

内村「杉下、何故お前が」

幸子「杉下さん
ほとんど毎日いらっしゃるの
ですよ」

中園「杉下はこの店の
常連だったのか」

ええ、ほぼ毎日来てますねえ


内村「参事官
君はそんな事も
気づかなかったのかね」

中園「いや、鑑識の米沢から
聞いただけですので」

内村「ばかもーん!」

よろしいではありませんか
たまにはご一緒にいかがですか

甲斐「この店
本当にいいスよ」

(内村、中園)
「・・・・・」


今日は挨拶して
おしまいにしましょう

警視庁・特命係
杉下右京です

同じく
甲斐亨です

警視庁刑事部長
内村完爾です

警視庁刑事部参事官
中園照生です

小料理屋 花の里 女将
月本幸子です

相棒 エムブロ編
またお会いしましょう


↑杉下右京ではなく
今日の一樹

from
Ukyo Sugishita
&
Itsuki

長崎の歴史:シーボルト物語 5


シーボルトが
長崎出島商館長(カピタン)の
将軍謁見の旅に同行し

江戸へ向けて旅立ったのは
1926年2月15日です

シーボルトはこの時
絵師の川原慶賀や門弟など
20名を超えるチームを組んで
江戸参府に望みました


シーボルトは
道中温泉を観察したり
動植物を調査したり
日本国内の調査を行いました

その調査は
時にはカピタンの
一行から外れて神社仏閣の
調査をしたり

植物を採取したり
日本の一般家庭の家具や
日用品などを観察したりまた
時には物々交換などで
手に入れたりしていました


植物、鉱物の採取から
渡り鳥の捕獲など
シーボルトの内情探索は
幅広いものになり

海辺にいくと
海産物を獲得し
さらに海岸線の測量を行い

夜になると星の位置から
現在自分たちが
いる場所を観測したりしました


その行いは時に
長崎奉行所の役人から
疑惑の目で見られたりしますが

シーボルトの一行は
「シーボルト先生の
私的な調査です」といって
その場を逃れます

シーボルトは道中
様々な学者などとも会い
人脈を広げていきます

ついにシーボルトは
江戸に入ります


↑しらゆきちゃん
散策中です

from Itsuki
カレンダー
<< 2014年07月 >>
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カテゴリー