スポンサーサイト



この広告は30日以上更新がないブログに表示されます。

宇宙物理学:天文学の歴史


ここで天文学の歴史を
考えたいと思います

私たちが宇宙の
中心に
いると考えていた時代は

天体の回転が天文学の
主要なテーマでした

16世紀から17世紀にかけて
コペルニクスや
ケプラーによって
惑星が太陽のまわりを
公転している
ことが発見されました


それからガリレオにより
天動説から地動説へと
宇宙観は大きく変化しました

さらに太陽の黒点の動きから
太陽の自転もわかり
また木星など惑星の回転も
発見されました

17世紀後半になり
時代がニュートンになると

天体の回転現象が
重力と運動の法則によって
理解されるようになりました


19世紀までに
天の川が
星の大集団だとわかり

おぼろげながら
「銀河系」という概念が
定着してきました

それが太陽系のように
回転していることが明らかに
なったのは
20世紀になってからです

私たちの銀河系が回転
しているのは
天文物理学者のオールトが


実にシンプルで巧妙な方法で
解明したのでした

そして私たちの太陽系は
銀河の中心から
2万5千光年のところにあり

秒速200キロメートルの
速度で2億年かけて
銀河系の
中心を公転しているなどが
明らかになりました

20世紀後半になると
回転の研究は
より遠方の銀河に進みます

大望遠鏡による
スペクトル観測が進んで
渦状銀河も
銀河系と同じように
回転していることがわかりました

from Itsuki


↑しらゆきちゃん
散歩中です
前の記事へ 次の記事へ
カレンダー
<< 2015年10月 >>
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー