スポンサーサイト



この広告は30日以上更新がないブログに表示されます。

ねこの町


以前にも紹介しましたが
長崎はねこが多い
「ねこの町」です

近年はねこ目当てに
来られる人もいて
観光土産に
ねこグッズもあります

しかし2017年の記録によると
処分された外ねこは
92匹です
これはダントツで全国一位です


ねこが外を歩けばトラブルの元
そんな状況改善のため
市民と行政がタッグを組み
「長崎町ねこ調査隊」を作りました

ねこ問題を解決して
「人とねこが平和に共存出来る町」
これを目標に活動を
開始しています

傾向としてはやはり坂です
高い場所に
住んでる人が平地に引っ越し
坂の上には空き家が多く
そこが外ねこの住処となってる


外ねこを追ううちにねこ被害の
方々との話も出来ました

ペットボトルを並べている
壁に有刺鉄線など
バリケードを張っているお宅へ行く

決してねこが嫌いではない
やはりねこのトイレ問題
夜の鳴き声など
ねこ好きだけどねこに困るです


今率先して進められているのが
外ねこの個体識別
そして不妊去勢手術です

一人暮らしの高齢者には
ねこが慰めになり
ねこがパートナーになります

人とねこの共存環境作りは
これからが本番です

from Itsuki


↑しらゆきちゃん
みんなと共存しています

教養について


あるレポートに
教養についての対談がありました

今回はそれを
テーマにしたいと思います

対談者は教養を
「自分に欠けているもの」と
表現しました


教養が自分には欠如している
だから羨望もあると

この考えを持っている
大学関係者は
意外に多いそうです

例えば「知識人」という表現に
神経質になったり
「知識人」の肩書きよりも
「研究者」の方がまだいいとかです


僕も自称「素人研究者」なので
それは良く解ります

「知識人」と呼ばれるほど
知識も経験もないが
「研究者」ならば大丈夫です

自分に欠けているものは
「知識」と「経験」で済むのです


しかし研究者であっても
知識人を
あきらめたわけではない

足りてないものを渇望するのは
決して恥ではありません

いろんなものを知っていく
それは楽しい事ですから

from Itsuki


↑町ねこさん
教養があります

寄り添うだけの・・・


今静かに話題の本があります

「"くぅ"と"しの"の物語」です
これは認知症になった
おばちゃん犬「しの」と

しのに寄り添い介護をする
ねこ「くぅ」の物語です


しのは2011年既に高齢だった
時に保護され
あるお宅に飼われた犬で

くぅは当時からこの家に
飼われてました
くぅはしのに一目惚れしたらしく

くぅはしのから離れなくなり
高齢のしのに寄り添い
お世話を
するようになります


やがてしのは認知症になり
特有の症状が出るようになりました

食事が摂り難くなったしのの
全身を小さい体の
くぅは支えて

動けなくなったしのを
進行方向へ誘導したりと
人間顔負けの介護ねこになりました


やがてしのもくぅがいないと
不安になったり
くぅのそばで寝るようになります

飼い主さんがネットに
掲載したのが
話題もなり"ふたり"の物語は
一冊の本になりました

介護が社会問題となっている
日本社会に何かを
気づかせて
貰えるかも知れません

from Itsuki


↑パートナーねこ
絆は深くて固いです

ご無沙汰してます


退院したはずの一樹です

退院したはずですが
先週の19日(土)
突然左足が動かなくなり
救急搬送され
再び前回の病院に入院となりました


ここの病院に今回2ヶ月
入院すると
今年は半年以上
入院生活する事になります


どうなるか解りませんが
取りあえず
今は療養に専念します

blogネタ溜まりました
少しずつblogにも戻ります

from Itsuki

退院します


6月3日より入院してましたが
先日退院の許可がでました

退院日は10月10日です
荷造りや
退院のための作業

更に退院後の日常生活が
落ち着くまで
しばらくblogを休みます

from Itsuki

カレンダー
<< 2019年10月 >>
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カテゴリー