スポンサーサイト



この広告は30日以上更新がないブログに表示されます。

マツダのアニキとオレ物語35

ニガ{それやったらチャンスですね。

アニキ{えっ何のチャンスなの?

ニガ{いや、冷蔵庫と洗濯機納入されたら、ゆきタンの一人暮らしの住み処に入り込めますやん。オレが買ってあげたヤツみして、ゆーて。

アニキ{いや、それはだめだよー。

ニガ{なんで?

アニキ{いや、それ目的だとおもわれるじゃない!!!

だんだんアニキの微妙な関東弁にも腹が立ってきた。。。

いやそれ目的やんけ。
いつ踏み込むねん。
不明やわーーー。

    (続)

滋賀県人チェック!!その3

■平和堂が中国・湖南省に出店していると聞いてもにわかに信じられない。
□湖南を石部とかと勘違いしたんとちゃうかね。

■瀬田や草津に通学する人間は、JRで山科までいくよりは西大津から私鉄をやりくりしたほうがもしかして早いのではないか?と思っているが試したことがない。
□あかんらしいな。

■伊吹山を「いぶきさん」と親しみと畏怖の念を込めて呼ぶ。
□伊吹山はかっこええな。

■ディズニーランドを滋賀県竜王町に『ジャパン・ディズニーランド』として建設するという、『途方も無く無謀な計画』があったことを知っている。
□知ってる。ブルったな。

■八幡工業高を「は『ち』こう」、八幡商業高を「はっしょう」、八幡高を「はっぷう」と言う。
□あれはややこい。

■北部の人間は子供時代、南部に大都会のイメージをいだいて憧れていたが大人となった今ではそのしょぼさに幼い夢破れたりという感がある。
□そやろなぁ。

■京都から西回りで湖北まできて、そこから長浜方面に行く電車の乗り継ぎが3時間あると激怒している都会のビジネスマンを見かけ、申し訳なくてたまらなくなって逃げ出したことがある。
□いや、俺自身試そうとしてやめたわ。あんとき駅員さんに聞いてよかったわー。

■買い物といえば、なんといってもハトのマークの平和堂だ。
□そうならざろうえない。

■平和堂を「ピンフ堂」ということもある。
□ゆーなぁ。

■当然、HOPカードを持っている。もちろんポイントもためている。
□当然やろ。

■近江兄弟社は以前「日本メンソレータム本舗」だったことを知っている。
□ヴォーリスさんやね。

■メンタームとメンソレータムは違うことが分かっている。
□しってるわー。

■京阪神から滋賀に戻る時、次にくる電車が新快速野洲行きだとかなりムカつく。
□そやね。なんで野洲でとまんねん、と。

■JR和邇駅前にある平和堂にワニの絵が描いてあるのを見ると、なんとなくしみじみしてしまう。
□かぐわしー。

■仏壇は彦根仏壇。
□理事長がテレビに出たときにしゃべりの上手さには、マジ、ブルッた。NHKのアナウンサーとかいらないぐらいに立て板に水で見事やったわー。

■びわ湖放送の肖像画のCMの最後に出てくるおばあちゃんが笑福亭鶴瓶に見えてしかたない。
□にてるなー。

■が、時々メンタームとメンソレータムを買い間違える。
□あれ、むかつくねんな。

■子どもの頃、1度はびわ湖タワーに登ったことがある。
□ないなー

■「みんなの滋賀新聞」のネーミングはやはり失敗だ。
□経営も失敗したようで。

■小さい頃、「しがない」という言葉を『滋賀ない』だと思っていた。
□さすがにそれはないな。

■お宮さん、お寺さん、お地蔵さんがそこらじゅうに点在。
□そやね。

■「よしこちゃん」と言えば「まぁええお嬢さんになってぇ、へぇ〜」、そして「お帰り、電車座れたたかぁ」である。
□あれもしみじみするな。

■そしてその「電車」が近江鉄道である事は間違いない。
□そやろな。そして座れた思うわ。

■不可能なのは知っているが、彦根〜高島間に橋かトンネルが出来たらなぁ、と思う事がある。
□マジ思う。

■ヴォーリズさんが好きだ。
□当然やろ。あれは同じ近江人として誇りに思うわ。

■「おぼらいこ」の意味が分かる。
□なんとなく。

■長浜というと「ああ、とんこつラーメンの」と言われるのが嫌。
□あるな。

■「湖都古都御都n石坂線」が読める。
□とうぜん。

■「甲賀忍術屋敷」と「甲賀の里忍術村」の違いが分かる。
□わからん。

■びわ湖放送CMといえば「仏壇」「葬祭」「工務店・不動産)」「パチンコ」。
□結婚式場とサラ金がないぶんマシか。

■彦根市は草津市と東近江市に人口を抜かれたが、彦根市民はいまだ『県下第二の都市』と自負している。
□実質そうやろな。人口だけやないで。都市とゆーのは。

■駅前にはきまって『京進』がある。
□あるな。おれは成基派やけど。

■北陸線の特急が長浜に停まり、新快速が長浜発になるほど長浜は発展したのに、米原は、新幹線が発着する駅でありながらいまだにちっとも栄えないのが解せない。
□米原駅前は干拓地やからでっかい建物つくられへんねん。でももー少し発展してもええわな。

■顔のつくりが地味である。
□そやな。典型的ツングース顔やわ。

■本能寺の変が無ければ滋賀が首都だったのでは…と本気で考えたことが何度もある。
□ないな。

■永源寺へ行って「紅葉のてんぷら」を食べたことがある。
□まじ微妙やな。あれは風流というものやろ

■私鉄=高いものという認識が擦り込まれ、つい都市圏へ行っても極力JRに乗ってしまう。
□それはないわ。

■野洲郡が野洲市になったことに違和感はないが、高島郡が高島市になったことには違和感がある。
□すこしね。

■語尾に「け」をつける。「ええ、それはやったんとちゃうん(け)?」
□やめてる。

■「かけっことびっこ元気っこ、みんな集まるへーいーわどー」のCMソングがソラで歌える。
□昔は

元気っこ←いじめっこ

やったらしいな。時代やねー。



あーつかれた。

滋賀県人チェック!!その2

■しかしながら、心の中では、京阪神のやつらに対して「誰のおかげで水道水が飲めると思ってるねん」と声なき叫びをあげている。
□びわ湖を預かっているのは滋賀県です。

■浜大津からミシガンショーボートかビアンカに乗ったことがある。
□乗りたいと思っているけど高いので乗れずにいるわー。

■街を歩くと、やたらとたぬきの焼き物に遭遇する。
□あれって、家の玄関に普通に置くものちゃうの?

■民芸品と言えば鬼と念仏だ。
□大津絵な。デフォやな。

■カーレーターを知っている。
□?

■途中とは越えるもの
□そやね。あの集落の中抜けていくヤツは腹たつな。100円ぐらい払えっちゅうねん。

■天女は滋賀に降りたはず。
□そやね。余呉町に。

■他府県人へのお土産は「たねや」のお菓子。
□クラブ・ハリエのほうが喜ぶな。

■甲西町と石部町が合併して出来た「湖南市」は、全然湖南でないと思う。
□あれは「湖の南」やなくて「湖国の南」です、とゆー苦しいイイワケを地元民に聞いたことがある。

■おうみDEダンスを始め、びわ湖放送にはダンスが多すぎると思う。
□そやな。

■琵琶湖や近江商人がなければ京は発展しなかったと思っている。
□当然やね。その逆もしかりやわ。

■多賀大社へお参りに行ったら「糸切り餅」は欠かせないが、二、三切れで飽きてしまう。
□あれは東のほうから来る人のために、甘さ強めにしている、という噂を地元民に聞いたことがある。

■「ビバ」と言えばビバシティー彦根。
□お世話になっています。

■大阪弁は近江商人が影響を与えているらしいのがすこし自慢だ。
□〜させていただいている、とゆー表現は、

近江→大阪→全国

と広がったね。
この前、東京言ったら

価格破壊で提供させていただいてます。

ゆーてやぁった。

■彦根を車で走っていると、国道8号線からニセ金閣寺やニセ五重塔、ニセ大仏が見えるのが嫌だ。
□あれ、何なん?

■草津というと「ああ、温泉の」と言われるのが嫌。この場を借りきって「草津には温泉はない!」と声を大にして言いたい。
□そやね。
ザスパ草津とFC Mi-O びわこ Kusasu の試合を「草津ダービー」と宣伝していたのには笑った。

■子どもの頃「うみのこ」に乗って他の町の生徒と野外体験学習したことがある。
□うみのこ、懐かしいなぁ。

■「あかね号」に乗れたら結構嬉しい。
□?

■カロムで彦根の人が負けているのを見ると「彦根人やのに負けてはるわ…」と心の中で思ってしまう。
□カムロねぇ。。

■平和堂近江八幡店5階の鉄道ジオラマで遊んだことがある。
□あれは意外とスゴイで。

■国道421号線を「八風街道」と呼ぶ。
□ゆーなぁ。

■滋賀という字を“磁賀”に間違われると腹が立つ。
□器用な人もいるんですね。

■東部の街灯は稲に影響をあたえないため薄暗いので街灯の意味があまりない。
□その街頭が立派やねん。白色蛍光灯とプラチックの傘のやつよりもいいわ。しかも街頭の整備率高いとおもう。学校と字とか駅と字とか、高校生が夜、チャリで通りそうなところはあらかた整備してある。滋賀って豊かやなーと思う。名神走っていて八日市インター前で湖東平野みるとオレンジが街頭が綺麗にみえるで。マジ綺麗。

■雨が降らないと琵琶湖の水位が気になる。
□気になるなー。

■「滋賀」よりも「近江」「江州」の方が好きだ。
□僕は「湖国」が一番好きやなー。

■びわ湖放送の「びびちゃん」はNHKのどーもくんのパクリのような気がする。
□それは思うな。明らかにそーやと思う。

■回転寿司は「海座」か「とと丸」。
□海座はええね。

■市町村合併のさいの市の名前についてやたらうるさい。
□米原市は「まいばら」やなくて「まいはら」にしてほしかった。あんなん鉄道省の役人が東京で図面だけ見て決めた駅名が由来やんけ。古い日本語は濁音がないねん。せやし「まいはら」とゆーのはそれ以来の古い地名やねん。それを「マイバラ」って田舎くさい名前やわー。ちなみに甲賀は「こうが」ちゃうで「こうか」、堅田は「かただ」やなくて「かたた」うそやとおもうやったらひらがな入力で変換してみて。

■ひそかに大津びわ子のボケエロトークのファンである。
□世代がちゃうな。

■盆踊りは、江州音頭だ。
□当然。

■かつて交通の要衝であったときのフレーズ「近江を制するものは天下を制す」は、ひそかな心の拠所だ。
□そやね。今でもそーちゃう?

■野洲町のキャッチフレーズ「おいで野洲(やす)」は、かなり恥ずかしい。
□そして「またおこし野洲」やね。

■本能寺の変の後、伊賀忍者と甲賀忍者が協力しあわなければ、徳川の時代はなかったと信じている。
□それは知らんなぁ・・

■お米は、かつて献上米であった近江米。伝統と格式では新潟米など目じゃないと思っている。
□当然やろ。

■魚と言えば鮎だ。
□いや鯖やな。

■大きな牛乳瓶を見て育った(大津人)。
□知らなんなぁ。

■大きなトンボも見たことがある。
□何のこと?

■マラソンと言えば毎日だ。
□そやね。

■日吉を見たら「ひえ」と読む。
□とうぜんやろ。日本人なら。

■ミシガンがアメリカの州名だと気がついたのはけっこう大きくなってからだ。
□そう。湖つながり。レイクミシガンな。

■田んぼの香りを嗅ぐと「あぁ、滋賀や」と思ってしまう。
□香りよりも風景やな。田圃率全国1らしいね。やはり草ボーボーよりも水田のほうが美しいわな。同じ「自然}でも。

■「びわこホーム」CMは視聴者をバカにしたものばかりだが、そこが好きだ。
□わらけるな。

■「びわ湖放送」「びわこ放送」「琵琶湖放送」のどれが正しいのかなんて、もうどうでもよい。
□うん。BBCゆーてるもんな。

■フレンドマートを「フレマ」と略す。
□アルプラザは「アルプラ」。のとへい、とかもゆーな。能登川の平和堂。

■HOPカードには三種類あることを知っている。
□しっているな。

■知り合いが彦根藩の武士の子孫、または近江商人の子孫だ。
□いてるな。

■たくわんの煮物を「贅沢煮」という。
□贅沢煮ね。わかるー。

■紅葉パラダイスのジャングル温泉に入ったことがある
□ないわ。

■きゃんす、やんす、ごんすの意味を説明できる。
□わからん。

■語尾に「〜らる」とつけてしまう。
□「〜やぁる」やな。

■近江鉄道の車内の汚さに嫌悪を感じている他府県民に嫌悪を感じる。
□まぁ、しゃーなしやな。

■琵琶湖から離れた地方に住んでいる人間と近くの人間とで生活にギャップがあることに驚く。
□甲賀の人はびわ湖いわれてももう一つピンとけーへんらしいな。

■比叡山延暦寺はどうでもいいが、ロテル・ド・比叡はかなり自慢。
□いきたーい。

■日本六古窯の一つとして歴史のある信楽焼なのに、大福帳を持ったたぬきの焼き物ばかりが目立つことに不満を持っている。
□信楽焼はええで。

■同様に京・大津の奥座敷として由緒ある温泉地なのにソープばかり目立つ雄琴にも不満がある。
□そやね

■琵琶湖博物館の滋賀の巨大航空写真のコーナーで、自分の家を見つけて盛り上がったことがある。
□あるな。

■交通主要県だと言われているが、県内移動の際は至って交通の便が悪い。
□車必須やもんな。

■彦根市のイメージキャラ「コンキー君」には苦笑した。
□いまは「ひこにゃん」やね。

■近江八幡のラブホの屋根が新幹線を止めた、というニュースを思い出すたびに恥ずかしさが甦る。
□あれって豊郷か五個荘ちがったけ。

北国→NaNa

に変わった直後やったし、改装工事が手抜きやったんかな・・。

■他府県へ行くには必ず峠道かトンネルを通らないといけないのが嫌。
□それはあるなー。

■「〜の家」というのを「〜んち」と言わず『〜ね』という。
□いわんなー。

■椎茸といえば伊香。
□そやね。

■関西ハムのCMに出てくるテロップを見るたびに「んな訳ないやろ」と突っ込んでしまう。
□そやね。

滋賀賢人チェック!!その1

■なんといっても、最大の自慢は琵琶湖である。
□いや自慢は人やな。近江の人々。

■琵琶湖にブラックバスとブルーギルを放ったヤツを心から恨んでいる。
□普通に許せへんな。ハヤリモンに飛びついて自分がイケてる思ってるヤツは許せヘンわ。準閉鎖水系・固有種が多数存続しているゆーことわかってへんな。そいゆうことわかってへんのは偏差値低いわ。

■洗濯には無添加せっけんを使っている。
□当然やな。つーか有リン洗剤とか使っているのはスマートやないわ

■琵琶湖に赤潮やアオコが発生すると、居ても立ってもいられなくなる。
□そわそわするな。

■琵琶湖の水質のために「みずすまし条例」を守っている。
□当然やな。

■琵琶湖周航の歌を聞くと、目頭が熱くなる。
□あれは名曲やろ。マジ涙出るわ。準県民歌やわ。

■遠足で一度は「希望が丘公園」と「南郷水産センター 」に行ったことがある。
□南郷にはいったなぁ。あっこの鯉がハンパなく凶暴だった。

■よく千葉県と滋賀県を聞き間違う。
□あと佐賀県な。

■東海地方と近畿地方と北陸地方の境目にあり、「忘れられた近畿地方」とか「なんちゃって近畿」とか言われるのが悔しい。
□全然。100%近畿やし。つーか近畿を作っているのは近江やし。大大阪時代を支えたのは近江商人やしな。御堂筋は近江商人系の人々が集住したところ。豊臣秀吉だって体育会系の部下は愛知県人やけど、テクノクラート・技術官僚は近江人やった。京都だって近江系の会社多数。高島屋なんて屋号からしてモロ近江やんけ。京都で創業しているけど手代・番頭は近江から連れていったハズ。それが近江商人。

■花火大会が多いことと、人口増加率No.1が自慢だ。
□びわ湖に映る花火はマジきれいやわー。人口増加率が高いのは便利がよくて、豊かで働くところがあって、景色が綺麗やからやね。宅地として備えてほしい要件を全部持っている。誇りやわー。

■世界最大級の観覧車「イーゴス108」は「スゴーイ」をひっくりかえしただけのネーミングに恥ずかしさも感じていた。
□あれ、復活するゆーハナシもあったけど、どーなんてんにゃろ。

■浪花の商人より、近江商人のほうが、商才に長けていると思っている。
□そのへんわ、わからん。どっちも優秀やろ。

■スケートといえば「りゅーおーおー!」だった。
□もうなかったんやったっけ?

■スキーはマキノだ。
□スキー、、、行かへんなぁ。

■他県で、湖を見ると、小さいので池の間違いではないかと思う。
□それはあるな。

■琵琶湖放送の『おうみDEダンス』の春 春 春春春春 春は英語でスプリング〜♪ が歌える。
□歌えるわー。てかびわ湖放送、歌多すぎ。

■「売り手良し・買い手良し・世間良し」が座右の銘だ。
□常に心がけていることではある。

■琵琶湖温泉〜ホテル紅葉♪ と、演歌調の節をつけて歌える。
□歌い込んでるねぇ〜、とは思う。

■他県の友達が遊びに来た時に行き場所に困って琵琶湖わんわん王国に行ったことがある。
□懐かしいな。

■松原水泳場に「鳥人間コンテスト」を見に行ったことがある。
□いけてへんねん。いっつもテレビやわ。

■琵琶湖にある島の名前を言える。
□当然やな。沖島、竹生島、多景島、沖の白岩やね。

■どこから「〜やんす」になるかを誰かに調べてもらいたいと思っている。
□ナイトスクープかびわかんやな。

■河内の風穴は避暑にぴったりだと思うが、道路事情が酷過ぎるので滅多に行かない。
□しかもあっこ駐車場が有料やなかった?

■ワコールや高島屋、丸紅、伊藤忠など、多くの大企業の創業者が近江商人なのに、滋賀県がそれらの企業から何ら恩恵を受けていないのは少しおかしいと思う。
□それが近江人の偉大なところやね。

■「魚」+「入」がなんと読む漢字か知っている。
□わからん???

■湖西と湖東でどちらが優れているか度々言い争いになる。
□普通に湖東やろ。

■その際、湖東の人間は琵琶湖線を、湖西の人間は県庁大津を自慢する。
□湖西かぁ。まぁそやな。

■だがしかし、湖西と湖東の間より、湖南と湖北の間の方が溝が深いかもしれない。
□南部は京阪神の郊外としてめっさ発展しているからなー。滋賀は中部とかゆーんやったら北部に名古屋の恩恵あってもええねんけどな。ないな。

■沖の白石が白い理由が、鵜の糞である事を知っている。
□しってるわー。でもゆえへん。

■平和堂の「アルプラザ」の由来が「何でも『ある』プラザ」であることにはちょっとびっくりしている。
□びっくりした。そして平和堂の社長の名前が平和(ひらかず)とゆーことにも。あと水口のアルプラが「アプリ」なんは




と縦に書くと杏にみえるから

杏=アプリコット

でアプリとゆーこともわらけた。

■北のほうはよく雪が降るので信号機が縦になっており南の人はきまってそれに感動する
□それってそーゆーことやったんやぁ!

■湖岸にお気に入りの喫茶店が一つはある。
□シャーレ水ケ浜、いいよ。でも行きにくいな。

■滋賀県民でありながら、草津線には乗ったことがない。
□あっ!!ないわ。

■愛知県を「えちけん」と読みかけたことがある。
□逆に愛知県人が愛知郡を「アイチ郡って滋賀にもそーゆーとこあるんだぁ」とか言っていたので訂正しといた。

■同様に、静岡県湖西市を「こせいし」と読んだことがある。
□逆に湖西バイパスのことを岐阜県人が「こさいバイパス」と発していたので訂正しておいた。そんなバタ臭い名前やないですよ。西=サイと発音するのは漢音でうーたらかーたら。。

ちなみにトヨエツとか大江千里の母校の関西学院大学は「かんせいがくいんだいがく」です。「かんさいがくいんだいがく」ではありません。トヨエツが徹子の部屋でているときに徹子が「かんさいがくいんだいがくを・」ゆーてたらトヨエツがすぐに訂正してた。ちょい怒っていた。失礼やわな。

■さらに長野県安曇野は「あどの」だと思っていた。
□まぁ、そうなるわな。でも安曇、安積、安住というのは、出雲系の安曇族の住んでいたところで、加茂・鴨神社があるねんな。たしか高島にも鴨神社があったよな。つーことを大学時代に習った気がするわ。深いね。

■江州と打とうとすると「豪州」としか変換されないのにはもう諦めている。
□あきらめて、単語登録した。

■家族・知り合いに平和堂関係者がいる。
□いてるなー。

■じーさん、ばーさんは近江鉄道を「近鉄」と略す。
□若者は「がちゃ」やね。

■黒沢年雄のことを「オウミ住宅CMの人」と認識している。
□なんとなくね。

■京阪神のやつらに「滋賀作」と呼ばれるのが、むかつく。
□そんなんゆーやつは京阪神でも下層のやつやわ。京都や大阪のリーマンは滋賀に家建てるやつ多いしな。だいたい滋賀の魅力がわからんヤツは偏差値低いねん。


■近江鉄道のことを「ガチャコン」と呼ぶ。
□ゆーなぁ。

■地元出身のヒロ・ヤマガタは、少し自慢だが、彼の作品は好きではない。
□彼の才能をいち早く見抜いたのが米原高校の美術教師だったことに誇りを感じるわ。

■エルティ932を「くさつ」と呼ばせるのは326のパクリみたいで嫌だ。
□あっこは閑散としているな。阪急ストアが入ってかわったか??

■オレンジロードをオレンジ道路と間違って使ってる人が多い。
□オレンジロード?知らんなぁ。気まぐれオレンジロード、しか知らん。。。

■BBCとは、英国放送協会ではなく、当然「びわこ放送」である。
□そやろな。

■『鮎家の郷』がどこにあるのかわからない。
□なんとなくわかる。

■鮒ずしのにおいに、ナチュラルトリップしてしまう。
□あの臭いは苦手やわー

■『2×9』を連想すると『焼肉屋』を思いつく。
□?

■各市・町毎に地元の人間から全く親しまれていないモニュメントを見ると、ふるさと創生資金の無駄遣いを感じる。
□そやね

■琵琶湖岸にびわこ虫が大量発生すると、秋をしみじみ感じる。
□そやね。

■東の美浦より、西の栗東トレセンの馬のほうが強いことが誇りである。
□そやね。関西馬が東京の競馬場で一着になると「ザマミロ」って思う。

■日本一電車賃の高い近江鉄道があることが自慢だが、あまりの高さに怒りを感じる。
□普段は使わないからね。でも大都市でもないのに自前の私鉄を持っていて、それを運営しているのは近江人の才覚の高さと思って誇りにしている。会社の建物とかめっさぼろくて節約しまくっている「安全運行だけは節約できない」と部長がゆーてたの聞いたときは感動した。


■京都や大阪のやつらに「ゲジゲジナンバー」とバカにされる滋賀ナンバーで、京阪神の繁華街を走るのは少しだけ勇気がいる。
□稲妻ナンバーやし。全然気にならん。

マツダのアニキとオレ物語34



アニキ{実際にはゆきタンが「そんなにしてくれなくていいよ」って言ってくれたんだよー。ヤパ優しいよ。ゆきタンは。じゃあ気持ちだけでも、ってことで冷蔵庫と洗濯機をプレゼントさせてってゆーたらゆきタン嬉しそうにして「ありがとー」だって。カワイイもんだよ。ゆきタンは。

やって。

いやオレはアニキのアホさに引いたわ。

冷蔵庫と洗濯機ゆーても合計20万ぐら
いするで。40万は断って20万やったらい
いゆー感覚はまっっっったくオレにはわ
からへんわー。
まさに


恋は盲目。


つーかタカられているだけやんけ。



しかしニガムシはアニキのために一計
を案じてやった。



それは・・(続)
前の記事へ 次の記事へ
カレンダー
<< 2008年08月 >>
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
アーカイブ