スポンサーサイト



この広告は30日以上更新がないブログに表示されます。

ラバップのうた

ポルノグラフィティの会報39号が届きました。
裕ARGETツアーで定番となった「邪険にしないで」ご当地Verの全公演の歌詞の載った付録つきです。
東京都内の公演とかいくつかあったので、どういう風になってるのか気になってましたが、ちゃんと場所によっていろいろ変えてますね。
自分は大宮とJCBに参戦しましたが、懐かしさと愛着が湧きます。

今回の表紙は前回の会報「オレとlove up!」の晴一さんVerです。
晴一さん手書きのラバップの歌が載ってます。

今回は裕ARGETツアー全公演のエピソードを紹介。
ライブの内容はアンコール公演もあるので次の号になるみたいですね。

大宮公演のエピソードは晴一さんの「アキレス腱をのばせ〜!!」という謎のストレッチ指導話…笑
それとギターケーブルを楽器担当スタッフに変わって、晴一さんが自分でマキマキしていたそうです。
想像するとなんか可愛いですね…笑

JCBホール初日のエピソードは定番のコール&レスポンスの「抱きしめて〜トゥナイトー!!!」Verを披露した話です。
スタッフの間では夜の宴で「飲むっきゃ〜ナイトー!」に変貌するらしいです笑
このコール&レスポンスは知ってる人じゃないと訳が分からないですよね笑

他にもたくさんのミニエピソードがあります。
君は100%のレコーディング風景やビデオクリップの撮影話も載ってます。
詳しくはファンクラブに入ってから

それ来週にラジオで晴一さんからなんかしら発表ありますよ。
さぁ明日からも浮かれ気分でロックンロールでいきますか

Anarchy In The 1K

今更ながら毛皮のマリーズのMary Louの初回盤を買いました。
通常盤と合わせるとMary Louは3枚目となります笑
イベントとかの影響でこんな感じになりました。

志磨さんの書いたマンガ読みましたけど、訳が分からなく心暖まるお話でした。
志磨さんらしいです笑
来月のツアーが楽しみだな


明日から仕事だ
マリーズ聴いて気合い入れてきますか

ポスター

特典とかでつくポスターが大量に増えてしまい、どうしようもない状況です。
ちょっと貼れるだけ貼ってみようか計画中

龍馬伝

終わってしまいましたね。
久々にしっかりと最初から最後まで見続けた大河ドラマです。
フィクションの部分も結構ありましたが、それはそれで面白く観ることが出来ました。

今回も暗殺される所まではなかなか緊迫感ありましたね。
しかし見廻組が襲撃してきた所で、ニュースの速報テロップが出てしまい肝心な所で萎えましたが
出来れば中岡さんの斬られた後になんか証言するシーンとか欲しかったと思いましたが。
殺された藤吉さんについてももうちょっと…

でも全て通して本当に面白かった。
坂本龍馬の凄さもわかったし、歴史についても関心もてました。
最近は歴史について勉強する機会が減ったので。

来年の大河にも期待します。

サージェント・ペパーズ・ロンリー・パルス入門教典

給料が入ったということでCDを3枚ほど買ってきました。
前から欲しいと思っていた物を買えたので充実した買い物ですね。
普段お金を余り使わない分、を音楽においては結構お金をつぎこむので笑

1枚目は聖飢魔Uの入門教典「THE BEST OF THE WORST」
高校の友達の影響ですが、その出会いが無かったらこんなすごいバンドを知ることが出来なかったと思います。
自分の聖飢魔Uのイメージは蝋人形しかなかったので…笑
まぁそういう人が実際に多いと思いますが、本当は日本でトップレベルの実力派バンドなんですね。
とてもメロディアスなのに、ハードな演奏で本当にかっこいい。
高校時代にコピーしてたバンドマン達が今思うと凄くてしょうがない
このアルバムはそんな中で知った曲が入ってるので、本当に聴きやすい。
懐かしみながら、味わってます。
ちなみに自分はSAVE YOUR SOULが大好きです


2枚目はTHE BACK HORNの「パルス」
最近はライブに参加したことにより、熱がかなり上がっていますね。
1枚目から集めてましたが、ちょっと飛んでこのアルバムへ。
まだアルバムで通して聴いていないのですが、覚醒、白夜、グラディエーターが好きですね。
DVDは後々に楽しみます。


3枚目はThe Beatles の「Sgt.Pepper's Lonely Hearts Club Band」
架空のバンドの疑似ライブショーというコンセプトアルバムらしいのですが、まぁどんな世界が広がってるのか楽しみです。
いくつかアルバム聴いてますが、どのアルバムにしても聴く前の期待感を裏切らないのが素晴らしいですよね。
このアルバムではポールがなかなか暴れてるらしいので、そこも期待しながら聴きますよ。

ってことで楽しいロックの時間に浸ります
前の記事へ 次の記事へ
カレンダー
<< 2010年11月 >>
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30